ドライ シームレス ダウンハガー
http://www.hoshi-manten.com/?p=242
伸びが弱い
ギリあぐらがかけない
https://youtu.be/qaSFa9Rzsig?si=dHGE2coTHATr_4w_
厳冬期むけの#0以上がまだ出ていない
https://www.zetuenlife.com/entry/montbell-2021ss#toc10
2020に登場して2021年3月に#1まで拡充している
2022年 全ての寝袋がシームレスに
https://www.zetuenlife.com/entry/montbell-2022ss#toc1
2023年2月はキルト型寝袋的なのを出してる
https://happycamper.jp/_ct/17604495
2024年2月(春夏)では発表なし
次は6月の秋冬?
性能が出ていない疑惑
@ZN2017: @satoken_Outdoor @kokesi_nojob あと、防水透湿のシェルは透湿性能が低く、一晩寝るとシェル内結露ががっつり発生する。しかもモンベルは「ダウン本来の油分で十分」と称してダウンの撥水加工をしていないのでその湿気でロフトが激減して更に寒い。シュラフとしては欠陥品レベルのクソ。
@ZN2017: @SAMURAI_HIKE あれ、0とか1とかくらいパンパンに詰まってるならともかく、3くらいのスカスカだと普通に偏るんですよね・・・。
妙に寒いのはそのせいだと思ってます。
【2023年版】モンベル「ドライシームレスダウンハガー 900(#1,#2,#3,#5)」の特徴と注意点 | 寝袋・マット研究室
スパイダーバッフルシステムでは隔壁が無いため、フリーのダウンがどこにでも移動できる状態です。このモンベルの寝袋は、この構造をよく理解して使わないと極端なダウンの偏りが起きた時に使用者自身でダウンを均一化させるように移動させないと、寝袋内で温かい場所と寒い場所ができてしまう可能性があります。
連泊でシュラフカバーなしで結露しないのか気になる
https://youtu.be/G1rBi8V1tUI?si=4gtZybQc79dFhaI8
-10度だとゴアテックスでも濡れる
ドライ シームレス ダウンハガー900 #1 (892g)